効率化された運転免許証更新

今日は運転免許証の更新のため、運転免許証センターへ行ってきた。地元の警察署でも更新可能だが、土日はやっていないため、わざわざ遠くの運転免許センターまで行ってきた。

前回は電車とバスを乗り継いで行ったが、今回はアウトランダーPHEVで行ってきた。新しくなった駐車場にEV充電器出来てないかなと期待したが、それらしい気配すら無い。残念。

建物も新しくなっていた。予約制のため事前予約していたが、予約していない方はこちら、の案内も。また、予約した際、QRコードをスクショして持参する様案内されていたが、QRコードを使う場面は無かった。

かなり早めに到着してしまったので、待合エリアで買ったばかりの「サロメの断頭台」を読みながら待っていた。すると、午前中の予約に空きがあった様で、予定より1時間早く受付してもらった。

受付後の流れは、まるでコロナワクチン接種のよう。昔の様に収入印紙を買って貼り付けて、住所やら氏名やら色々と書かされて、それぞれの窓口で待たされてという事は無くなり、支払いは機械に受付で貰った申請書のQRコードを読み込ませ、カードで支払い完了。視力検査もスイスイ、写真撮影も以前は髪型や服装を整える時間が多少あったと思ったが、あっという間に撮影終了。その後、30分の安全講習を受けて新しい免許証を受け取って終了。ゴールド免許です。

f:id:morimoto77:20240526155427j:image